本日18:00にウェブサイトをリニューアルします。
6年目を迎える「夜空と交差する森の映画祭2019」の世界観は”いつのまにか”。うつろいゆく世界で変わらない気持ちを、そして、忘れかけていた大事なものたちがいる場所を見つける旅に出かけます。本年の舞台となるのは静岡県沼津市の泊まれる公園「INN THE PARK」。”大人の林間学校”をテーマにした同施設はどこかノスタルジックで、今年の森の映画祭をやさしく包み込んでくれるでしょう。
たいせつな人と穏やかな時間が過ごせる森の映画祭。オールナイトの映画祭なので、朝まで時間はたっぷりあります。森の中を歩きながら、映画を観て、感想を言い合ったり、美味しい食事を味わったり、キャンプを楽しんだり、普段はしない話をしたり、少し寝たりして思い思い過ごすことができます。
離島やサーキット場など様々な場所で開催してきた森の映画祭。今年の舞台となるのは、静岡県沼津市にある泊まれる公園「INN THE PARK」。少年自然の家を現代的にリノベーションした”大人の林間学校”をテーマとした公園で一夜限りの野外映画フェスが開催されます。
泊まれる公園「INN THE PARK」は静岡県沼津市に位置しており、首都圏から東名高速で1時間半とアクセスも良く、代々木公園に匹敵する広大な敷地に豊かな自然を感じる事が出来ます。園内は森や小川など自然な地形を活かした作りになっており、イベントを行える「芝生公園」、森にひっそり浮かび上がる「球体テント」、緑を眺める事が出来る「サロンカフェ」など新しい形の公園になっています。
〜 空間を五感まるごとで楽しむ"映画体験" 〜
年に一夜だけ森の中に現れる、
ものがたりの主人公になれる場所。
映画はコンセプトが異なる複数のステージで夜通し同時上映されています。飲食ブースやテントサイト、トークショー、ワークショップなど様々なコンテンツが会場内で実施されています。正解はありません。自分だけの楽しみ方を見つけてみてください。
舞台となる開催地を変え、物語をゼロから作り直し、その年の雰囲気に沿った会場演出の中で映画を上映します。10年後もふと思い出してもらえる一夜を目指し、また、そのときにモノが残っていてほしいという想いからパンフレット作りにもこだわっています。
「アバウト・タイム」や「ソラニン」のようなメジャーな長編映画から、インディーズのショートフィルム作品などを上映します。森の映画祭を通し、様々な作品や新鋭気鋭監督・スタッフ・キャストに出会うことができます。
名称 | 夜空と交差する森の映画祭2019 |
---|---|
日時 | 2019年9月21日(土) オールナイト開催 |
会場 |
泊まれる公園「INN THE PARK」 (静岡県沼津市足高220-4) |
世界観 | いつのまにか |
チケット | 2019年夏 ウェブサイトで発表予定 |
協力 |
![]() and more... |
主催 |
森の映画祭実行委員会 ( 代表 サトウダイスケ ) |
お問い合わせ | こちらのフォームよりお問い合わせください。 |
公式サイト |
夜空と交差する森の映画祭2019 ティザーサイト http://forest-movie-festival.jp/ 森の映画祭プロジェクト ポータルサイト http://portal.forest-movie-festival.jp/ |
ご支援いただける協賛企業・団体様を募集してます。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ボランティアスタッフを募集しております。3/23,30日に説明会を実施します。
2019年4月19日(金),20日(土)に東京夢の島マリーナにて映画の進行にあわせて”ものがたり仕立て”のコースディナーを楽しむ日本初のアウトドアダイニングシネマ「夜空と交差する幻燈の料理店 〜ビッグ・フィッシュ〜」を実施します。
http://forest-movie-festival.jp/ryoriten/
郵便受けをひらくと、てがみがあった。
そのてがみには変な土の跡がついていた。
「だいじなものはどこにいるとおもう?
うつろいゆく世界で 変わらない気持ちもある
うごいていることばかりじゃないのさ
クッキーを焼いてまってるよ」
てがみの裏には木みたいな絵がたくさん。
そして、まんなかには大きな矢印のようなもの。
クッキーを食べたかったわけではないけれど、
招待状をもらった気分で気づくとあの森を目指していた。
その場所には誰もいなかったけど、猫がいた。
ぼくの右手のてがみをちらりとみると、猫は森の奥へと消えていった。
森の向こうからクッキーのかおりがする。
「猫には九つの魂があるってほんとかな」
「チョコレートクッキーだといいなあ」
そんなことを思っているうちに、いつのまにか森を抜けていた。
そこには小さな大きな世界が広がっていた。
会場内のメインステージにて上映される長編映画のひとつとして、ニック・カサヴェテス監督、ライアン・ゴズリングとレイチェル・マクアダムスが主演を務めるラブストーリー『きみに読む物語』が決定しました。そのほかの上映作品のラインナップは随時公開予定です。今年の世界観である「いつのまにか」な作品を中心に、最終的には数十作品以上の発表を予定しています。
想い出を失った老女・アリーの下を訪れ「物語」を話してきかせる老人・デューク。その物語は、1940年の若い男女の恋物語。良家の子女で17歳の少女アリー(レイチェル・マクアダムス)と地元の青年ノア(ライアン・ゴズリング)は、短い夏に恋に落ち、愛し合うようになるが、身分の違いがふたりを引き裂き、2人は別々の人生を歩むことになる。いつのまにか終わってしまうなんていうことのない、愛の終わらなさを感じる、涙なしには見られない、珠玉のラブストーリー。
(C)MMV NEW LINE HOME ENTERTAINMENT,INC. ALL RIGHTS RESERVED.
2019年の森の映画祭の広報レポーターは、最近、舞台やショートフィルムでも活躍中の木村なつみさん。今年の見どころや魅力を発信していきますのでご期待ください。
プロデューサー業・女優業を中心に活動する東京都出身の19歳。カルチャー匂がするZ世代の代表格として絶大な人気を誇り、セブンティーン2018年9月号JK調査企画での読者5,000人のアンケートではInstagramで注目する人カテゴリにてランキング1位に選出。アクセサリーブランド「フリョウヒン」を始め、FAR EAST TEA COMPANYとほうじ茶ミルクティーを発売するなどプロデューサーとしても活躍。フィルムカメラ好きとしても認知され、「平成×写ルンです」の特別企画では2度イメージモデルに抜擢。また演技方面でも活躍の場を広げ、初舞台「ナナカケイチ」ではシンガーソングライター役として歌と演技を披露、ドラマ「僕なら、泣かせたりしない by Balloon」や舞台「二酸化炭素」などにも出演している。毎月第三日曜日14:00〜は監督や作家などクリエイターをゲストに招いた公開収録ラジオ番組「TOKYO Creators Radio」(渋谷クロスFM)にてメインパーソナリティーを務める。好きな映画は「Another Cinderella Story」。
「夜空と交差する森の映画祭2019」では短編映画/ショートフィルムを募集しております。製作時期や受賞歴などは一切問いません。受賞を目指すのもいいけど、純粋に多くの人に観て知ってもらいたい!お披露目したい!という皆さまからのご応募お待ちしております。